HOME > 日本緑化センターについて > 業務概要

日本緑化センターについて


業務の概要

 

緑の価値啓発

広く国民を対象として、日本の松原や企業の緑地等の有する存在価値や利用価値について情報発信することを通じて、緑のもたらす多面的な価値の啓発を図り、国民の健康で快適な生活基盤の確保、地域の環境保全、レクリエーション利用の充足に寄与することをめざします。

日本の松原再生運動事業
日本の松原再生運動

○日本の松原再生運動

わが国の松原はマツ材線虫病の蔓延、広 葉樹の侵入、利用の停滞から衰退の危機にあることを踏まえて、松原と人との関係を再生することから、ふたたび松原を利用し環境・観光・健康資源としての価値高揚を図るため、必要なノウハウを提供し松原再生を啓発する事業を実施します。 詳細(マツ再生プロジェクトHP)

 

○宝くじ松配布事業

松林の保護・保全に取り組む地域住民活動等を支援することから、優れた景観の形成や国土保全に重要な役割を果たしてきた松林の価値高揚を図るため、(財)日本宝くじ協会の助成を活用して松林保全を啓発する事業を実施します。詳細(マツ再生プロジェクトHP)


企業緑地活用促進事業

工場等の企業緑地は工場立地法による緑地整備の義務づけを受ける一方で、地域環境と調和し生物多様性保全へ配慮する取り組みも進んでいることから、工場緑地の価値を高める企業の努力を評価・公表するとともに、緑地管理者の意欲向上を図るため、緑化優良工場を顕彰する啓発事業を実施します。詳細

記念林造成事業

森林の有する公益的機能を高めることから、森林の環境的、教育的価値高揚を図るため、分収造林のしくみを活用して森林を造成する事業を実施します。

 

緑化調査計画

緑豊かな環境形成に資する緑化計画手法、公園・緑地の整備・管理手法、道路緑化の整備・管理手法、樹木等の保全管理に関する調査、巨樹・古木等の保全技術の開発等の多岐にわたる緑化技術を調査・研究することを通じて、その知見の蓄積を図り、もって都市及び国土緑化における国民の要請に応えることをめざします。

調査・研究

国、地方公共団体等が実施する緑化計画等に関する調査研究について、そのニーズに応えるべく積極的に対応します。

また、当該調査研究の実施に当たっては、当財団のノウハウとネットワークを結集して取り組みます。

 

【これまでの主な調査・研究】

  • 都市緑化施策の実績に係る調査・研究
  • 震災復興計画祈念公園のあり方に係る調査・研究
  • 公園整備における生物多様性に係る事後評価に関する調査・研究
  • 公園の管理運営計画に係る調査・研究
  • 屋上地における自然再生緑地の管理に係る調査・研究
  • 津波による樹木倒木等要因に係る調査・研究
  • 道路緑化の整備・管理手法に関する調査・研究
  • 樹木等の保全管理に関する調査・研究
  • 生きものの里山をめざすゴルフ場に関する調査・研究
  • 庭木類補償単価作成に関する調査
  • 巨樹・古木等の保全管理推進に関する調査
  • 巨樹・古木等の治療技術標準化等に関する調査

 

緑化調査計画1緑化調査計画2
緑化広報

緑化に関する多様な情報を発信する機関誌の発行、ホームページの運営、緑化専門技術者養成認定等に関わる出版物の発刊、緑化樹木供給情報提供等を通じて、緑化事業、緑化産業の従事者、緑化に関心のある人たちの知識や技術の向上を図り、もって国民の安全で快適な緑地の利用に寄与することをめざします。

緑化広報事業

機関誌「グリーン・エージ」を特集テーマ(樹木医、松保護士、自然再生士、緑化技術、都市緑化、工場緑化、森林・林業等)にもとづき年12回発行、「最新・樹木医の手引き」「松保護士の手引き」「自然再生ガイドライン」等の技術図書、「緑化樹木の移植技術、剪定技術」「緑化樹木の樹勢回復技術−診断・治療編」等のDVDの発刊を通じて、緑化事業関係者、一般の人たちに必要な知識や技術を提供します。

書籍詳細

緑化樹木供給情報提供事業

緑化樹木の生産は長期間を要し使用される樹種も多数になり、需給が不安定となることから、緑化事業の円滑な推進に資するため、造園緑化工事に使用する樹木、グラウンドカバープランツ(GCP)の在庫数量、価格を調査し、公表する事業を実施します。詳細

 

出版物

 

業務・財務資料

このページのトップへ